街乗りビンディングペダル考

ビンディングペダルを買った。物欲に負けてしまったのである。
買ったのは、TIME製のAll Road Gripper。

このペダルに決めたポイントとして、以下のことを考えた。
1. ビンディング面とフラット面がある事
2. フラット面が雨でも滑らない事。
3. ある程度かっこいい

これらの要素を満たしたものとして、
shimano PD-A530、shimano PD-T420、DIXNA FPスポットクリップレスペダル、
そして先に挙げたAll Road Gripperがある。







なぜこれらの中でAll Road Gripperにしたかというと、
まずPD-A530。雨でフラット面が滑るとの報告があり、ポイント1に反するので脱落。
次にPD-T420とFPスポットクリップレスペダル。なんかダサい。
以上である。




さて、本題のAll Road Gripperのレビューだが、
非常に良い。ビンディングシューズでもよし、スニーカーでもよし、雨の日でも問題なしである。
ビンディング面は、特に戸惑うこともなく使用することができた。
入れるときも自然とビンディング面が上向きになるので入れやすく、外すときも足首を外側にひねるだけで特に問題はない。



また、スニーカーで使う場合でも、フラット面に硬質ゴムのようなものがついているので雨の日でも滑らない。
しかもペダル自体が大きいのでかなり踏みやすい。
頻繁にストップ&ゴーを繰り返す街乗りではわざとビンディングをはめずにペダルを踏むことが多いので、
このペダルを買ったのは正解だった。
Chain Reaction Cyclesで\5000以下で買えたので、かなりいい買い物だったと思う。

余談だが、All Road Gripper+というものも打ってあるが、
これはただフラット面のカバーが余分に付属しているだけである。
灰色のカバーでは物足りない人は+付きを買えばいいだろう。

コメント

このブログの人気の投稿

ネットワークカメラ(TP-Link Tapo C200)が頻繁にオフラインになるときの解決方法

IKEAのPCデスク(MICKE)でモニターアームを使う

モンベル in 韓国 その1